Just another WordPress site

内視鏡検査における病理検査の目的や実施の流れ

近年主流になってきた検査として「内視鏡検査」があげられます。直接胃や大腸等を観察することで、初期のガンや病変、異変を発見することが可能です。
しかし「何となく怖い」「苦しそうでやりたくない」というご意見も多く聞かれ、内視鏡検査そのものへの理解はまだそれほど浸透していません。
そこで、今回は内視鏡の種類と目的、さらには内視鏡で採取された組織を検査する「病理検査」の目的や実施の流れ、検査結果についてわかりやすくご紹介いたします。

内視鏡検査の種類と目的について

内視鏡検査には主に2つあり、「胃内視鏡検査」と「大腸内視鏡検査」に分けられます。それぞれどのような検査で、どのような疾患がわかるのでしょうか。ここでは、内視鏡検査の種類と目的、検査でわかる主な疾患等について詳しくご紹介いたします。

胃内視鏡検査

胃内視鏡検査(胃カメラ)は、細いスコープを鼻あるいは口から入れて、直接食道や胃、十二指腸の中を観察する検査です。胃がんや食道がんの有無、ピロリ菌に感染していないかどうかも診断できます。
異常が疑われた場合には組織を一部つまみ取り、病理検査も同時に行います。
鼻からの胃カメラである「経鼻内視鏡」は、スコープの細さから鼻から入れることができ、嘔吐反射が少ないのが特徴です。口から入れる「経口内視鏡」は、胃や食道で異常が疑われるところをズームアップして観察できるため、精度の高い検査が可能です。どちらにするかは医師と相談した上で決めることになります。
胃内視鏡検査でわかる主な疾患は以下の通りです。

※胃ガン
※食道ガン
※バレット食道線ガン
※胃潰瘍・十二指腸潰瘍
※胃・食道粘膜下腫瘍
※逆流性食道炎
※ヘリコバクターピロリ感染胃炎等

大腸内視鏡検査

大腸内視鏡検査とは、カメラのついた内視鏡(スコープ)を肛門から挿入し、直接腸内を観察する検査のことを指します。
検査前に大腸の中に溜まっている便を全部出す必要があり、前日から食事制限を行った後、当日に1リットル以上の下剤を飲んでお手洗いに行き、腸内をきれいにする必要があります。
検査は苦しいというイメージが大きくなっていますが、ほとんどの場合は熟練の医師が行う上に最新鋭のスコープを使用するため、適切に鎮静剤を使用すれば苦しいことはまずありません。検査よりも検査前の準備に少し苦労することの多い検査です。
大腸内視鏡検査でわかる主な疾患は以下の通りです。

※大腸ポリープ
※大腸がん
※潰瘍性大腸炎等の大腸炎症性疾患
※大腸憩室症等

内視鏡で取られた「病変」はどうなる?

胃・大腸内視鏡検査では、疑わしい部分の病変(組織)をつまみ取り、病理検査へと出すことがあります。内視鏡で取られた病変はどのように加工されて検査されるのか、手順を追って詳しくご紹介いたします。

1.ホルマリンで固定する
採取した病変を速やかにホルマリン液に浸して固定します。ホルマリン液にはタンパク質が含まれており、凝固作用により病変は固定されます。組織が自身の酵素によって分解され、柔らかくなる「自己融解」を起こすことなく、良好な組織構造が維持できます。

2.組織の切り出し
病変の位置や広がり、進達度、切除断片等を考慮しながら標本にする箇所を病理医が選んでいきます。

3.包埋(ほうまい)
「パラフィン」と呼ばれるロウの一種に組織を埋めます。

4.薄切(はくせつ)
パラフィンに埋め込んだ組織を専用の機器でスライスし、薄切りした組織をガラスに貼り付けます。

5.染色
病変の異常がわかりやすくなるよう、染色を行います。必要に応じて、特殊染色や免疫染色等も行われます。

6.診断
上記の工程で作成された組織標本を顕微鏡で観察し、「組織報告書」を作成します。報告書には、病変の有無や腫瘍の種類、広がり方、進達度(腫瘍がガンだった場合、どの程度まで浸潤しているか)、切除断端にガンがないか(きちんとガンが取り切れているか)、血管、リンパ管等にガンが浸潤していないか、リンパ節への転移の有無の可能性等、病変に応じて多くの所見が詳細に記載されます。

内視鏡検査は定期的に受けることをお勧めいたします

日本の死亡原因で最も多いのがガンです。統計では、日本人の3人に1人がガンで亡くなっています。
参考:【がん】 日本人の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで死亡しています|全国健康保険協会

特に胃ガン・大腸ガン共に初期は無症状であることが多く、気づいた頃には手遅れとなっている可能性もあります。治療が早ければ早いほど、完治の可能性が高まりますので、早期発見のためには内視鏡検査が必要不可欠です。
また、内視鏡検査は「40歳」を過ぎたら定期的に行うことが望ましいとされています。胃と大腸のトラブルは、40歳を境に起こりやすくなるというデータも算出されています。
もちろん、年齢以外でも心配なことがあれば、医師と十分に相談した上で内視鏡検査を受けることをお勧めいたします。
ガンは「早期発見・早期治療」が最も重要です。機会があったら積極的に内視鏡検査を受けるようにしてみるといいでしょう。

正確・精密な病理検査を承っております!弊社リバース大阪パソロジーセンターにご相談下さい

弊社リバース大阪パソロジーセンターは、病理検査を主に行う検査センター(大阪市登録衛生検査所第40号)です。病院・クリニック様からの検査委託を始め、大学及び企業の研究施設からもご要望をいただいております。正確かつ精密な病理検査で、ご好評をいただいております。
確実かつ迅速な病理学的検査と検査結果をご提供いたします。病理学検査のことならぜひ、弊社リバース大阪パソロジーセンターにご相談下さい。
病理学検査のご依頼はこちら

関連記事
【病理学的検査の順序】がんの診断を行う場合の流れをご説明
病理診断の役割と重要視されている理由をご説明