Just another WordPress site

子宮頸部細胞診とは?検査の目的・検査方法についてご説明

子宮頸部細胞診

女性特有の疾患である「子宮がん」の中の1つ「子宮頸がん」は、毎年1万人以上の女性がかかり、患者数及び死亡率が増加している疾患です。早期に発見できれば完治も可能な子宮頸がんですが、その検診には「子宮頸部細胞診」と呼ばれる検査が多く使われます。
子宮がんかどうかを判断するために重要な要素となる子宮頸部細胞診とは、どのようなものなのでしょうか。今回は子宮頸部細胞診の検査目的や検査方法などについて詳しくご紹介いたします。

近年増えている「子宮頸がん」とは?

子宮の入り口近く(頸部)にできる子宮頸がんは、子宮がんの7割を占めます。発症のピークは40~50歳が多くなっていましたが、近年では20~30歳の若い女性に増えてきており、ピークは30歳後半まで早くなっています。

子宮頸がんのほとんどは、ヒトパピローマウィルス(HPV)と呼ばれるウィルスが原因です。性的接触により子宮頸部に感染しますが、90%の人は自己免疫の力でウィルスが自然に取り除かれます。しかし、10%の人はHPVによる感染が持続し、細胞が変質する「異形成」と呼ばれるがんの病変を経て、数年単位の時間をかけて子宮頸がんに進行します。

自覚症状はほとんどありませんが、進行の度合いにより異常なおりものや月経以外の出血(不正出血)、下腹部の痛みなどが現れてきます。これらの違和感や症状がある場合には、できるだけ早めに婦人科の受診をお勧めいたします。

子宮頸部細胞診の詳細について解説

子宮頸部細胞診は子宮頸部の細胞を採取する必要があるため、独特な検査方法を用います。ここからは、子宮頸部細胞診の検査の受け方や調べ方、判定方法についても詳しくかつわかりやすくご紹介いたします。

子宮頸部細胞診検査の受け方は?

細胞診は、下着を取って診察台に上がった後、医師が視診を行い、次に子宮頸部から専用のヘラやブラシを使って細胞をこすり取ります。器具を入れたり、細胞をこすり取る時に違和感を持つ方もいますが、あまり緊張して腹部に力を入れると違和感が強くなってしまいます。できるだけリラックスして受けましょう。
多少出血する可能性がありますので、ナプキンを持参するのがお勧めです。

子宮頸部細胞診の調べ方は?

上記の検査で採取した細胞を、プレパラートに直接塗布する、または液状検体として固定標本を作成し、専門医が顕微鏡で見て診断を行います。顕微鏡で見ると異常細胞があるかどうかわかるため、がん細胞の可能性があるものがないかどうか慎重に調べます。

子宮頸部細胞診の判定方法

細胞診の判定は「ベセスダシステム」と呼ばれる分類法で行います。検査結果や推定される病理診断などは以下の通りです。

陰性(NILM)…正常または正常範囲の所見です。

軽度の異型扁平上皮細胞(ASC-US)…細胞に変化が見られますが、良性悪性の区別はつかず、精密検査が必要です。

高度の異型扁平上皮細胞(ASC-H)…子宮頸部表面にある細胞に変化があり、悪性変化の可能性があります。精密検査が必要です。

軽度の扁平上皮病変(LSIL)…子宮頸部の表面にある細胞に軽度の異形成が見られます。精密検査が必要です。

高度の扁平上皮病変(HSIL)…子宮頸部の表面にある細胞に高度の異形成が見られます。早急な精密検査が必要です。

扁平上皮がん疑い(SCC)…上皮がんが疑われます。早急な精密検査が必要です。

異型腺細胞(AGC)…子宮頸部の粘液を分泌する細胞に変化が見られます。悪性変化の可能性があるため、早急な精密検査が必要です。

上皮内腺がん疑い(AIS)…上皮内腺がんが疑われます。早急な精密検査が必要です。

腺がん疑い(Adenoca.)…腺がんが疑われます。早急な精密検査が必要です

他の悪性腫瘍疑い(other)…その他の悪性腫瘍が疑われます。早急な精密検査が必要です。

検査結果の通知について

子宮頸部細胞診などの検査が終わると、「検査結果」が通知されます。基本的には「要精密検査」か「精密検査不要」の2つです。どのような意味を持ち、今後どうしていけばいいのかを、この項目で詳しくご紹介いたします。

検査結果が「要精密検査」の場合

上記の検査だけでは、子宮頸がんの「確定診断」にはつながりません。確定診断につなげるための、より詳しい精密検査が必要となります。検査結果が「要精密検査」の場合は、1ヶ月以内を目処に、子宮頸がんの精密検査が実施できる医療機関を受診しましょう。

検査結果が「精密検査不要」の場合

「今回は異常が見られなかった」という場合は「精密検査不要」という診断になります。ただし、2年に1回程度の定期的ながん検診を受診することが非常に大切です。
また、以下の症状が出たら、できるだけ早く婦人科の医療機関を受診しましょう。

※おりものの色の異常(茶褐色~黒色)
※不正出血
※下腹部の痛み
※月経不順(月経が来ない、あるいは頻繁に来る)
※月経困難(生理痛が強く出血量が多いなど)

子宮頸部細胞診のご依頼は、ぜひリバース大阪パソロジーセンターにご相談下さい!

弊社リバース大阪パソロジーセンターでは、子宮頸部細胞診をはじめとした各種細胞診、病理組織検査、免疫組織・細胞化学検査などを行っております。病医院様の検査委託の他、大学及び企業の研究施設等からの多彩なご要望に対しても、経験豊富なスタッフがフレキシブルに対応いたします。
子宮頸部細胞診の他、病理学的全般の検査はぜひ弊社リバース大阪パソロジーセンターにご用命下さい。

細胞診・病理学的検査についてのお問い合わせはこちら